立冬(りっとう)

2025年11月7日 第19 

11月7日~22日までの時間帯 

 

木枯らしが吹き、冬の気配を感じる頃。 


立冬の東京は、小春日和でしたね。 

ぽかぽか、うとうとした方も いるかもしれません。 

日がが陰った途端に 立冬は寒気を連れてきました。 

 

冬に元気の出るビタミンカラーの 

金木犀の花茶をご紹介します。 


 「金桂花花茶」 

桂花は中国語でキンモクセイ 、金木犀のこと。 


200mlほどの器で  

ティースプーンにごく軽めの1杯 (1g~2g弱)で充分です。 

 

水色  透明感のある明るい黄金色 

香り  甘く柔らかな香り 

味わい 自然な甘みとすっきりとした後味 

 

デリケートな香りを楽しむには 

90度~85度の湯音がおススメです。 

※お茶とのブレンドを楽しむ場合は 

そのお茶の最適温を選んでください。 


ちょっと乱暴ですが、 

今なら冷えたままの茶器に熱湯を注ぐと 

だいたいそれくらい(大ざっば)に 下がるかもしれません。 

湯をマグに先に注ぐ「投げ入れ式」なら 

花が沈み、湯が浸透するのを待つ間に 

立ち上る香気を深呼吸。 

湯気のアロマテラビー?も 気楽でよさそうです。 


お気に入りのお茶と 

ブレンドするのも楽しいです。 

 

ジャムやシロップにして、ティーサイダー

桂花酒にしたり、お菓子に入れたり 

サラダなどのトッピングにと 用途は工夫次第です。 

 

かわいい小さな金木犀。 

花弁を彩る鮮やかな橙色はカロテノイドという色素。 

それが分解されて生じる 揮発性精油成分が、 

遠くまで香りを運ぶ芳香の正体、 だそうです。 

 

漢方では、生薬に使われる「桂花」は 

体を温め冷えを追い払う 

『温中散寒』

気の巡りを整えるとされています。 

痰や咳を鎮めることから 

風邪の気になる季節、 特に予防的にいただく方が 多いようですね。 

 

冬の長い夜にもノンカフェインで 

そっと寄り添う 最高の友かもしれません。 

 あの酷暑の夏を振り返ると 

身体をなんとか維持するために 

のぼせを取ろうとしてきたことで、 

いつの間にかため込んでしまった 「冷え」には 

心当たりありまくりです。 

 

この一杯に金色の雫を集めて 

体と心を温めよう。 


白湯にも 

大好きなミルクティーにも 桂花の花を散らせば 

美しい錦秋のカーペット。 


リムテー 金桂花花茶 

30g(5g1P×6P入り) 

楽天 Yahoo! aupay Amazon



画像使用茶器

ガラス蓋碗  入荷待ち

楽天 Yahoo! aupay Amazon


関連商品おススメ

金木犀のお茶の飲み比べセット

楽天 Yahoo! aupay Amazon

金桂花花茶5g×2p

特選桂花烏龍茶5g×1p

黄金桂烏龍茶5g×1p


ティーシロップの作り方再掲しました


#暦 #24節気 #立冬 #金桂花茶 #キンモクセイ #金木犀 #福建省 #花茶 #温中散寒 #webShop #桂花酒 #ティーシロップ #果実香 #乳香 #中国茶専門店 #リムテー #ほっこりティータイム #お茶好き #東京 #西新井ショールム店 #日本橋高島屋店 #丸の内ビル店 #webshop #楽天 #Yahoo #aupay #Amazon #日本橋 #日本橋高島屋新館 #高島屋sc #東京駅 #二重橋 #丸の内ビル #rimtae #tokyo #chinesetea #teatime #常滑焼 #銀器 #鉄瓶 #ガラス茶器 #中国茶道具 #ガラス蓋碗 #秋日和 #錦秋 #寒気

中国茶専門店リムテー 広報

今日を、ほっこり♪ ~自分たちの飲みたい、一杯のお茶のために~ 【 実店舗 】     ・東京丸の内ビル店(地下1F)     ・日本橋髙島屋店(新館1F) ・西新井ショールーム店 【 online store 】 楽天・Yahoo!・amazon・auPAY 【 SNS 】・X(旧Twitter):広報 ・instagram:各店舗、online

0コメント

  • 1000 / 1000