手を抜く、加える。家ナカを楽しむ私の手。
手をかけるところはプロがしっかり
丁寧に仕事をして、
ご家庭にあっては、温めるだけで
プロのおいしさを再現できる工夫をして
お届けしています。
ご贈答用に重宝する
最高級お惣菜かもしれません。
お祝いの席でのごちそうが華やかになる。
法要の宴席やお祝い事などに引き合い多し。
三ツ星レストランのシェフの味を堪能できるとあって
ホームパーティでも好評なんです。
もっとも簡単な食べ方はどちらも
1,2,3のステップでいただく方法。
手の込んだプロならではの味付け。
私たちはステップ通りに支度をすれば、失敗なし
のはずですよね。
スライストマトを敷き詰めて
青菜などをサッと茹でて添えたり
飾りつけに手を加えたりして
メインとしてだけでなく前菜として使ったり
がっつりとご飯アレンジ
フカヒレあんかけチャーハンに挑戦
アワビどんぶりにしてみたり♪
この際ですから、
家ナカチャレンジで手を加えてみませんか?
※……失敗も、あるかもしれませんが
予約できないあの店よりも格上に?!
上手にできたらSNSアップお願いしますね。
親しみのある我が家のお皿で
レストランのおいしさ、あっという間。
湯気のたつ美味しいフカヒレ煮込みできちゃいます。
天然フカヒレ姿煮 楽天 Yahoo! auPAYm Amazon
炎上したSNSの話題を聞いて
とっても残念に思ったんですよね。
お買い物へ行き、質と価格のバランスを見て
予算内で買えるものをチョイスして……
支度をして作るまでにも
ずいぶん手間隙かけています。
作り手の気持ち、わかってなーい。
あるあるです。
面倒だからじゃなく、
栄養バランスや家計のために、
お惣菜にすることだって、あるんですよ。
新メニュー開拓や品数を増やすためにも、ね。
すでに他界してしまった両親は
自宅で床屋さんをやっていました。
広報が食べ盛りの成長期の頃は
従業員をおかず、
忙しいときは母がお店を手伝って
夫婦で営んでいました。
(画像は最晩年の仕事風景ですが)
近所のお肉屋さんのあげたてコロッケを
お使いに走ったりしたことは
小さい頃の良い思い出です。
昭和40年頃なんて、家庭でパン粉をつけた
フライもの、洋風おかずなんて
滅多に母は作れませんでした。
そう、シャレオツなおかず、新しいお惣菜。
ちょっとお高いものも冒険したりして。
一人で考えてるメニューが何倍にもなる。
グルメの贈り物は、シンプル。
家ナカでの楽しみを大きくしてくれる。
暑い夏の台所に毎日立つ人への
ねぎらいの残暑お見舞いにも
ちょっとお元気のないあの方に
元気を出してもらうにも
喜ばれるんじゃないでしょうか?
あなたの手が加われば
お中元特集
楽天 Yahoo! auPAYm Amazon
極厚アワビ 楽天 Yahoo! auPAYm Amazon
小粒のアワビもありますよ♪
0コメント