立秋(りっしゅう)
立秋(りっしゅう)
2025年8月7日(木) 第13
8月7日~22日までの時間帯
暑さは続くが、秋の気配を感じる頃
浴衣、風鈴、うちわ、打ち水 、花火大会、盆踊り
わずかに感じる秋を探せば 、日暮れゆく街に、吹く風。
暗くなっていく時間を 楽しむ行事が多くなります。
無病息災。五穀豊穣。
商売繁盛。家内安全。
提灯が鈴なりに灯る鎮守の森の風景。
世界中が、アニメで知っているそうです。
本日ご紹介するお茶は
日本橋高島屋店4周年の記念茶
「良縁茶(よえんちゃ)」
福建水仙種で作られた 「漳平水仙(しょうへいすいせん)」
福建省龍岩市漳平市が原産です。
この烏龍茶の特徴は第一にその四角い形。
木枠の中に押し込んで作る固形(緊圧)茶で、
「紙包茶」とも呼ばれます。
鉄観音の様に清香と濃香とがありますが、
リムテーが「良縁茶」と記念の名を付けた このお茶は、清香。
「蘭の如く、桂花にも似る」
二種の花香のいいとこどり?!
香りが素晴らしい。
水色はオレンジがかった金黄色
湯を当てれば立ちあがる甘い花の香り。
口に含めばその湯はあまく いつまでも余韻が続く。
何煎もお茶時間を楽しめます。
なぜ、このお茶が 記念茶に選ばれたか?
そろそろお気づきの方も いらっしゃるでしょうか。
四角い茶餅と四周年。
四がつながり、良(四)いご縁に。
重ねた一年ごとの月日に感謝。
今年も四季を通じ、お茶を通して 皆様とつながれるますように。
願いもこのお茶に託しました。
封を開けて取り出し、 葉をちぎらぬように
はがすようにしてやさしく分けて
適量を取り、おつかい下さい。
ぎゅっと固まった茶葉がほぐれるように
初めに、さっと湯通しするのも 良いかもしれません。
ひとたびこのお茶がお湯と仲良くなると
さあ、飲んで、 もう一杯どうぞ、と
話しかけるように お茶の方から催促してきます。
おや、 秋の気配を感じようとしていたら
お茶の声までが聞こえてきましたね。
喧騒から離れ、 静かに五感を澄ませ
「聴く」を ご一緒に、楽しみましょう。
リムテー日本橋高島屋店4周年記念
「良縁茶」 漳平水仙
※実店舗にては、単品1p10g販売
6pセットなどもご用意しています。
0コメント