リムテーの焼き菓子図鑑「餅」編
かわいい十二支が楽しみ
お茶に合うお菓子。
リムテーの焼き菓子図鑑。
「餅」 編
【素材と形で伝えるお菓子】
餅(bing)ピン といえば。
主に小麦粉をこねた生地を
薄く円盤状に伸ばし、焼いたり、揚げたり蒸したりした料理。
それはそれは、本当にバリエーションが豊かです。
料理(例)葱油餅、肉餅、大餅▼
焼き菓子(例)老婆餅、貴妃餅
バラの花びら餡の鮮花餅▼
【月の形に見立てた特別な餅】
中秋の月にお供えし、家族でいただく
季節限定の特別なお菓子、といえば月餅。
中国には、年に一度、月餅を
贈り合う習慣があります。
独自配合のアズキ餡は
やさしく深みのある味わい
※ジャスミン、バラ、キンモクセイ
花の香りを餡に練りこんだ
ブーケ月餅は、惜しくも終売。
リクエスト再販、あるのでしょうか?
【限定 季節の月餅】
中秋限定、お月見のタンファン。
お花見のさくら月餅。
夏のマンゴー月餅。
大人気の むらさき芋月餅のあとは
新春を飾る干支月餅の出番です。
夏にはレモン、冷やして食べる生月餅の杏仁、
抹茶餡にオレンジピールの組み合わせや、
山査子あんもありました、
ハロウィン時期のかぼちゃ月餅は
大人気の むらさき芋月餅と
どちらを和昌さんに作っていただこうかと
悩みに悩むおいしさです。
あの味のリバイバルをと密かに願っている月餅
思い出されている方も多いかも。
季節を盛り込んで、文字や絵柄が楽しい月餅を
お届けしています。
0コメント