「茶器お取り寄せ」ご相談ください
実店舗には店主が
見つけて大事にしている物が
商品に交じってあちこちにあります。
ほっこり時間をともに過ごし
見守ってくれる道具たち。
実店舗を訪ねた際の楽しみ、といえば
茶葉を一つの棚で一挙に目で把握できる。
気になったものを試飲できる。
わからないことをその場ですぐスタッフに聞ける。
茶菓子の大きさもわかる!
新商品など試食させてもらえるときもある。
茶杯や茶壷など道具類は
実際に手に取って確かめられる
当たり前のことですが
ネットショッピングではできないことが
はい、どうぞと、手渡される。
実店舗の買い物には
スペシャルがいつもあるなあ
遠方の私はいつもそう感じます。
具体的に欲しいもののイメージがあって
ずっと探しているなら聞いてみる
実際に見てみることで
欲しいものが具体化される場合も
ありますよね。
そんな時にも、どうぞスタッフに
胸の内をお伝えください。
ずっと探している物なら尚のこと。
お客様に、時間の余裕とご予算があれば
中国と直接連絡を取り
お客様のご要望に合った道具類を
ピンポン店主がお探しできるかもしれません。
ご依頼いただいても
現実には、そういうものがないこともある、ので
頼んだのに見つからないじゃないか!
というようなお話であれば
お受けできないかもしれませんが。
もしかするとその場で
「それなら、あるよ、ちょっと待ってて。」
となるかも、知れません。
どうぞ遠慮なく
お気軽にお尋ねください。
できないものは、できないですと
お答えもいたします。
さて、ここからは、ほぼ余談です。
(余談の方がはるかに長いので
お茶でも淹れてどうぞ)
つい先日、ご来店のお客様。
「買うつもりなかったのに
手ごろなお値段だったので
やっぱり連れ帰ってしまいました……」と。
ガラス、陶磁器などの日用品
経年変化という営みと
鑑賞に堪えうる逸品への昇華。
工芸の世界
銀器(一守堂)
あなただけのお気に入りに
出会うお手伝いも
「条件が整えば」できること
忘れないでくださればうれしいです。
ショップも店舗も
いつでも店主のお気に入りを
取り揃えて
お客様をお待ちしています。
さて、冒頭の亀ですが
甲羅を持ち上げると
中は、方位磁石になっています。
「この先どうしたらいいんだ」と
迷ったときにも、眺めていたのかなあ
などと
この亀の主の「ある日のできごと」を
想像してみたりしています。
道具って、楽しいですね。
どんなに当たり前の
量産された器でも
自分にとっての唯一無二に
知らず知らずなっていく、
すべてが生きていくことなんだろう。
そんなこと大げさな!ことも
時には思いながら……ここにおります。
さて、あなたは、どこにいるのでしょうか?
悠久の時間を越えて
リムテーティーハウス 広報でした。
0コメント